1話で全滅した
 ・たまソフトの「永遠の終わりに」は11月28日発売予定とのこと。
本当に28日に出ると思うんだ。うん……
 「魍魎の匣」は映像としてみると加菜子と頼子の邪気眼っぷりが
強調……というかど明確にわかり、のど元を掻きむしりたくなるような
うずうずが味わえました。このあたりの年齢にはあることだがその、
いたたまれない。
 不安のあったタイトルですが想像していたよりもずっと雰囲気があって
よかったです。木場の声が微妙とかそういうのはあるが。
 1話は頼子から加菜子がどう見えていたかの説明なせいもあってか、
くすみのない色合いに花びらの舞う画面がとにかく印象的でした。
 秋の新アニメで喰霊というのを観ているのですが(原作未読)、これの
1話がすんごい展開で視聴者の心鷲掴みどころじゃねえー。
なんか全滅した。
 霊害対策を防衛省とか環境省が持っているという世界で、そこで霊害に
対するチームとして仕事するキャラ達が主役みたいだ。
 で、霊害を処理し1話一件落着となったところで全滅した。
 チーム紅一点なんかは首がホームランですぜーあはははは。どうすんだこれ。
 エンディングは絵とかないの。黒背景に淡々とスタッフ名が並んでるだけ。
こええええええええ!!!! 
 これは2話を観ないわけにはいかない。やられた(笑)
 1話はエピローグ扱いになるのかね。時間が巻戻って全滅に至る過去の話を
2話からやるんだろうか。そうでないと2話から誰が主役になんの?ってはなしだよ。
 ところで主役っぽい男性キャラがあるキャラに激しくかぶって見えます。
見た目とかキャラ年齢とか性格とかそのへんを考えながら担当声優が
演技して指示された演出をつけられているのだと思いますが、動いている
のをみて声をきいたらものすごい既知感にとらわれましたですよ。
 こいつ図書特殊部隊にいたよな? 熊殺し1代目とか怒れるチビとか
言われた人に見えてならない。キャストなんざ知らないで観ていたのにな。
 <コメント返し>
 >さて「シャルノス」のポスターと
 そういう解釈もありますか。Mは意外とかわいいところがあるからなぁ。
インガノックwebノベルに出てきたMとシャルノスのMが同一人物である
ならば、うっかり瓦礫に埋まってしまったりとかしていますからね。
しかしほんと、ポスターの乙女濃度の高さったらないのですよ。


コメントはありません。