・芝居のチケット譲渡関係の文章を書いていたら日が暮れた。
・ぶあ! デザートラブ(18禁乙女ゲーム)がPS2に移植かよ。
でもエロさえ取ってしまえば普通の乙女ゲーかもしれないなぁ。
・夜会巻きってのはお姫様の髪型ではなく、お嬢様の髪型だと思うわけで。
お姫様の髪型ってのは頬のところでぱつんと段になっているやつとか、結い
上げられたうえでくるくるの巻き毛とかそーゆーもんだ。人にやってもらわ
ないとできないような、ちょっと現実ばなれした髪型という印象。そうしないと
「お姫様」という現実感のない肩書きに負けてる(笑)
あくまでも物語とかの架空世界の登場人物のイメージなんだけど、お姫様と
お嬢様は違うよなぁ。
・刃鳴散らすはキャラの服装が着物だったり洋服だったりと入り乱れていて、
世界もビルが建っている現代風だ。世界の説明もあるんだけど、なんというか
こう、世界をつかみづらい。この世界どういう風俗なんだ?
電子物はあるのか? 伊烏も端末使って通信とかしたりするのか?
SFっぽい部分が広いのかそれともどちらかというと時代劇っぽいのか
それとも現代風なのか、世界の比率が掴めなくて落ち着かないんだとOPを観て
気がついた。背景CGなんかもwebで公開していただけるとわかりやすいかも
しれんなぁ。
・ドラマ海猿最終回には特救隊は出てこなかったのですが、映画海猿2には
出てくるっぽい。石黒賢がトッキュー隊隊長役とか。
主人公が特救隊にいくという予想は外れたので、映画はトッキューが出張る
展開ではないとは思うが……こうなると観に行くか迷うな。
ドラマは池澤(仲村トオル)が出ていたところまでが一番面白かったよ。
そこから先はあまり緊張感もなく……
まぁなんだ、船長最高。(頭の悪い感想)
なんだなんだ、真田とシマの笑顔大感謝祭か今週は。まともな笑顔を
始めてみました。そして「真田と雨のせいで(行軍が)ダメかと思った」と言う
専門官がステキだ(笑) 真田の天然ハリケーン風味が感じられます。
みんなゴールできてニコニコ笑顔でよかったねー、という回でした。
あと大羽はジブリすぎ。ネタほとんどジブリなんじゃ。
コメントはありません。