コミックスドロウイングNo.2の特集は「イギリスを描く」だそうで。
でもって登場作家が森薫と幸村誠ときた。
森さんのイギリスと幸村さんの描いているイギリスは年代的にすごい
隔たりがあるな(笑)
ライアーソフト10周年企画があるよーって告知は出ていたけど、
姉妹ブランド設立なんて聞いてねぇえええ!!!
ブランド名は「raiL soft(レイルソフト)」
10周年企画としてはものすごい破壊力だった。ぎょえーってなったもんな。
ファンをハラハラさせるのがおそろしく上手いブランドだなライアー……
しかしそのー、大丈夫なんですか? 姉妹ブランドまで作って管理できるのか。
スタッフはどうなんの? そもそもエロゲ、もしくは一般ゲーブランドなのか?
乙女やBLだったら斜め上どろこじゃないんですが(笑)
おい、なんですかこの兄ちゃん萌えアニメは。
コメディタッチを交えつつ兄妹のかわいさ炸裂の5話であった。
みなもはハルさんにサングラスをプレゼントしたくて東奔西走。サングラスを
かけているハルを想像して顔を赤らめるなんて、中学生からじじい萌えという
潜在能力の高さを発揮しております。15で枯れ専てあんたー。
電脳ワールドでの格闘チャンプデータを取り込んだアンドロイドに、サングラスが
原因で追われることになるみなもだったが、サングラスを取り上げようとする手を
かわせるってどんだけすごい能力なんだ。電脳化のない生身の直感がみなも
のキャラ特性だが、兄貴よりいい格闘家になる要素だぞこれ……
そんな兄貴のソウタは格闘袋小路へダイブ中。生身で義体に勝つ武術を
極めんとしているそうだが、1話でホロンにのされたことを引きずって迷走中。
ホロン相手に自分が負けた原因を語れば数値、力学としての敗北原因を
語られ、義体化していない自分のデメリットをつきつけられてお腹立ちの末
「表に出ろ」とくる。
どっこいホロンには「男性から表に出ろと言われた=デート」と解析されて
一気にアホアホムードに。
ここのソウタがえっれえかわいいんですけど。
書記長の若いツバメがこんなにかわいい反応していいのか!
書記長と寝技の研究にいそしみつつも、こんな反応を返すことができるたぁ
逸材だ(笑)
しかしソウタは書記長側の人間なのか、それとも逆なのか……このへん
今後なにかしらの描写がありそうですね。
ハルのいない日常を描いた1話だったけど、かっこいいバトルありコメディありで
面白いものでした。こういう話もいいもんだなー。
コメントはありません。