天二届いた。
劇場版テニスの王子様が観たくなってきているせつがです。こんばんは。
 劇プリには陰陽師の匂いがするんよー。
 こんな感想を伺ってしまうと、いやがおうにも期待が高まるわけで(笑)
 ライアーソフトのセブンブリッジはデモムービーが公開されています。
 普通は体験版より先にデモを公開するもんじゃね?(笑)
 私は体験版をDLだけしてやっていないので音楽を始めて聴きますが、
ギターの音が聞こえてきて一瞬ロストカラーズが始まったかと思いましたよ(笑)
 悪いデモじゃないんだけど、Forestといいこれといい、あまり購買意欲は
わかないデモでした。
 TVドラマとして実写でやったことはあるみたいですが、今映画にするという
ことはCG全開でいきそうだ。
 
 
 こういう本が出るとは知っていましたが、作家・作品リストはこうなっているらしい。
 それでもって小川一水さんはデータ入りしてますね。
第六大陸と復活の地で。
 ああ、そう……復活はライトノベルなん……
 いやいや、ライトノベルとか純文学とかそういうカテゴライズはどうでもいいことで、
問題は面白いとか印象に残ったとか、そういうことの方が大切なんだけどさ。
 なんだけど、煩悩と直結しているような本と復活が同じカテゴリーなんかよ(笑)
ライトノベルは幅が広いなぁ。
 
 オフィシャル通販届きました。
 特典本にキラルのたたなかなさんも参加なされているのですが、イラストが
アンリとエマなんよ……エマさーん!! かっちょよくて気になっているキャラ
なのですが(ボブゲで女萌えしてどうする)、こっちでも胸の谷間を拝めるたぁ
思わなんだ。この絵のエマさんは胸より腰だけどな!
 こんな絵を見ると、エマさん視点でアキラやケイスケをどうにかしてしまう
ゲームとか出ないかと思うよ(笑)
 いや、咎狗はボブゲとして期待しております。
 特典本は普通の茶封筒に入っていて笑ってもた。箱を開けそこで始めて
天二はCDなんだと気づく。DVDだと思ってましたよ。
 とらの穴の特典テレカ絵が公開されています。
 絵柄はシキとアキラで王道なかんじですな。ここの二人は出来上がった
後だろうな(笑)
ところで……どこかおいちゃん絵の特典をつけるところはないのかね?
 < コメント返しとか>
 ・声高に声を上げていた方としては、面白いと言っていただけたことが
なによりも嬉しいです。
 しつこすぎずほどほどに薦めんとなぁとは思うものの、好きなものなのでつい
力が入っていまいます(笑)>リョーミナさん
 ・プラネ本放送時に小川一水さんと出会ってはいるのですが、直接の原因は
プラネではないです。プラネファンの間で第六大陸の話題が上がっていて、
じゃあ次はこれを……と思って読んだらこれまた燃えて、そのままお気に入り
作家になりました。
 第六は挿絵はなく表紙のみ幸村誠さんが描いております。中身はプラネ
というよりもプロジェクトX風味です。ただ宇宙描写が現実的なので、そのへんが
リアルっぽい宇宙描写が読めていいという、そういう層のプラネファンに注目
されたみたいですね。
 SFファンとプラネファンは、層がかぶっているところがあるので。
 読んでいる最中自然と頭の中でプラネテスのBGMが流れてしまい、いい具合に
シンクロしてしまうところも多々ありました。
 プラネ最終話の感想を今読むと、舞い上がりすぎていて恥ずかしくなってます。
 へんに難しく考えすぎていて、素直に面白いっていう感想を書いておけば
よかったです(笑)>Aさん

