アーカイブ ‘ 2005年 11月

レスキューウィングス小説担当が

 ・カレーの話しを書いたところ、色々と情報をいただきました。
 次にカレーをやるときは黒茶のうまうまカレーを食べてみせる。

 ・夢に牙狼キャラがでてきました。というかまんまシナリオみたいな夢だった。
カオルがホラーに追いかけられて鋼牙が成敗するという。
 しかしとうとう夢にまで……もう、だめ、だ……をー。

 ・あなたの言葉であたしを縛ってって……ちょっとこの娘なんてえろーな
セリフを(笑) その後あんなに泣かされるとは。ずるい(誉め言葉)。

 

小川一水新作

 久々にご本人のサイトへ行ったら、MF文庫での新作用意してますって……

 ネタがレスキューウイングス。

 なあー! まじかーーー!!!!

 ゴットよ!! とシャウトしつつ、ギャグ漫画みたいに目玉飛びでる勢いでした(笑)
 救難隊物という以外はオリジナルで書いているようなんですが、むしろそれで
お願いしたい。
 アニメ公式ページみて興味が出て、来年はこれを見てみようという気になった
アニメのノベル担当が偶然気に入っている作家ていうのは、いったいどの
くらいの確率で出るもんなんですかね(笑) 出来上がったものを読んで
みないことにはわかりませんが、現時点ではわくわく120%マキシマムです。

 

サルバとーれ!

 ライアーソフト新作「サルバとーれ!」情報公開。なんか3・3・7ビョーシ!!
みたいなのがきた(笑)
 キャラ絵は色が入っていない絵だと好みなんだが、色が入るととたんに
安っぽくなるなぁ。今までこう感じたことはなかっただけに、原画との相性の
良し悪しを感じる。

 11月末には体験版を公開とのこと。音楽もノーブランドサウンズを卒業って
ところですかね。

 

ニトロアミューズメントディスク

 ニトロウォーズは全キャラ参加なんだろうか。ミニゲーム物はどちらも楽しみだ。
奈良原さんはまた大崎さんと組むんだなぁ。
 とりあえず冬コミはがんばることにする。

 < コメント返し>
 ・システムも今はあまり見ないシステムで、時代を感じます。ちょっと前の
作品というところなんですけどもね。
 ライトノベルでご活躍の女史が元エロゲ業界の方だとは知りませんでした。
タイトルは聞いたことがあります。人気作品ですよね。
中身もああいったテンポとテンションと人物像だと聞いて、ちょっと興味が
でました。そんなに似ていますか。
 カレーはおっしゃるようにビーフシチューのカレー版みたいなやつです。
ルーコーナーの商品パッケージを見るかぎり、私の求めている色はシチューの
それでした。
 やはりルー自作の根性はないものの、温めてOKのレトルトでない
黒茶カレーを食べたくて我が儘ぶっこきました。

 Firefoxでのweb拍手動作確認ですが、文字化けを起こしておりました。
こいつはブラウザの文字コードを変えると直ったのですが、ランダムイラストが
変わらないようです。
 それ以外は動いているようなので、コメントの投稿は反映されています。

 ・さっそく検索して画像をチェックしました(笑)
今度百貨店に行ったときに買ってみます。

詳細を見る

茶黒いカレー

 ・店で出てくるような茶黒いカレーが食べたくなったので、自作に挑戦して
みましたが上手くいかん。市販のルーであれは無理なんだろうか。
 というか何を入れたらあの色になりますか。食べたい、めっちゃ食べたい。

 ・映画ハチクロの音楽は菅野よう子さん担当かぁ。ちょっと興味がでてきた。

 ・やっぱりというかなんというか、テリオスの「夜刀姫斬鬼行」が11月25日から
12月16日へ延期。再延期だっけか?
 人様の感想を見てから購入を決めようと考えていたのだけど、25日には
体験版を配布とのこと。やってみます。
 主人公には声がつかないのだろうか。主役がちゃんと活躍するような印象が
あったのですが、空気キャラになっているのかな。
 主役はえろすどころ関係で声をつけるのが難しくはあるが。

 キャラクタに声担当はあの方だよなって印象のがいるのですが、本当に
マスターアジアになった(笑)

 < コメント返し>
 ・サーヴァント達の過去話があるので、そこで妻帯者だったんだと初めて認識
しました(笑) そうなんですよね、よく考えたら当たり前のことなんですけど、その
ことが視界に入ってなかったようです。
 これに限らず色々な経験をしたやつらなんだってことがサーヴァント達の魅力
にもなっているのですけども、「このコンビいいなぁ」なんて目で見ていると、なんだか
過去嫁に悪いような気がしてなりません。

詳細を見る

兄貴が卒業しそうです

 ・まずい。ロスチャの兄貴分が卒業しそうだ(笑)

 具体的にいうと延期先輩のマブラブの発売日が告知されとった。
 本当に出たらどうしたものかのう。発売日を告知できること自体が
うらやましいのですが(笑) ロスチャに発売日告知なんてねぇのですよ。

 さみしいので延期仲間でいてくださいオルタよ(笑)

 ・牙狼の感想にトラックバックしていただいたTRASH Rのぶろぐ? さんの
ところにお邪魔してみたら、素敵な牙狼絵が!
 金ぴかバージョンの絵を見て、どういう構造の鎧なんだかやっとわかりました(笑)

 ・ニュースを見ていたら地下鉄工事の特集があって、東京地下工事とシールドマシン
の映像がもりもりと流れていた。
 シールドマシン(切削マシン。巨大)が実際に動いているところを初めてみたん
ですが、めっちゃかっこいいんですよッ! シリンダーとかたまらんのです。
働く機械のかっこよさは燃えに通ずるものがある。
 緑の照明赤く発光するパイプ、どこまでも続く地下っつーのはロマンだな。
ここも雰囲気たっぷりの映像でした。
 地下工事現場が舞台のノベルゲームとかないものか……

 ・現在攻略中のゲームは狙ったヒロインのルートに入ったと思いきや、
いつのまにか幽霊ルートになっていてあげくタイムアウトエンドを迎えました。
 どこでまちがったんだ……次こそは。

 < コメント返し>
 ・Lのつくタイトルなのでおそらく当たっているかと。トリツキくんなやつです。
しょっぱなから「これ素面で書いてるのか?」と思う言い回し続出で、笑いすぎで
お腹痛くなります(笑) 
 いまごろ遊んでいるやつがいることを、上の方には秘密にしておいてください(笑) 

詳細を見る

太古のクロッキー帳

 ・ゲームをぽちぽちと進めております。アイコンがずれるという怪奇現象に
見舞われつつ進行中。無理矢理XPで動かしているのが悪いのですが。
 何日何曜日という表示が画面上部に出るあたり、時代を感じさせます。

 って藤枝姓ってのはこれか!

 ・動物のお尻が好きです。厳密にいうと丸まった背中からお尻が好き。
 熊とかハムスターとかのくるんくるんのやつが。ちんまいしっぽもいいね。
とにかく背中から尻へのまるまるラインが愛らしく、眺めてっと笑顔になって
しまうよ。
 そういやレッサーパンダの子供を見たんですが、なにあのぬいぐるみ。
ずっと母親にじゃれついていてかわいすぎるっちゅうねん。
茶色くて丸いあくまだ! 

 ・昔の、太古のクロッキー帳が出てきました。あまりにも古いんで直視でき
ないというよりも、バカですね自分という気持ちで見つめられます。
ええ、落ち着いてますよ、落ち着いてますとも……をあぁぁぁあ。
 途中から攻略ノートみたいになっていて、もはやメモ用紙と化していたが、
ちゃんと絵付きなあたり気合い入ってるなぁと(笑)

詳細を見る

牙狼6話感想

 Fate/hollow ataraxiaと一緒に買ったソフトを無理矢理インストールしてみた。
 98ソフトなんで本来なら動かないはずなんだが……98マシンで動かすのが
少しだけ面倒なのでがんばってみたよ。ていうか先人の知恵にすがりました。
 インストールして起動を確認しただけなので、はたしてまともに動くのかまだ
わからん。

 

牙狼6感想

 友達いねえっすからー!

 及川姉さんのせくスィー演技と新魔戒騎士登場でまっとうに盛り上がったんだが、
番犬に「友達いるの?」と聞かれる鋼牙が一番面白かったというデストラップが。
友達どころか鋼牙はまともな人間関係を築けてねっす(笑)

 きたよきたよ、世の中斜めから眺めてます系イキぎみ黒ライバルキャラ。
 鋼牙にたいしてものっそい含みがありそうだが、どうなるんだこれは。
 零の魔導輪はネックレスで女声ってのがキャラにあってる。男となんて共同作業
できませんよタイプだよな、零は。
 指輪の声担当は折笠愛さんだと思われるが、スタッフロールには登場せず。
折笠さんだといいなぁ。「だぁめよ。今日は見学だけっていったでしょ」とかって、
しゃべり方が色っぽいお姉さん系でよかったのです。

 零役の役者さんは555に出てた方らしいんだが、いったいどんな役だったんだ。
なんか「成長したな……(背丈も含めて)」という反応を見せる方が多いんですけど。
そんなにひどかったのか(笑) 窪塚洋介みたいな雰囲気の役者さんでした。
 零はいきなりカオルにコナかけてたけど、あれは挨拶なのか後々まで引っ張る
のか、そこいらでも差し込み可能エピソードが変化するな。

 及川姉さんのバトル衣装はがっちりスリット入っていて、それでもってアクション
バリバリだから映える映える。メインアクションはスタントの方がやっているわけ
だけど、漫画みたいな衣装でのアクションでかっこ綺麗でした。いいなぁ。
 
 来週はカオルのメイド服ですよ! じゃなかった魔戒騎士同士の私闘ですよ!
OP影絵バトルが拝めるってわけで、予告からして戦闘全開モードでした。
今からわくわくしております。

 < コメント返し>
 ・私もセイオとスミルが大好きです。小説を読み返してはにやにやしてしまい
ますよ。最終巻の「一瞬だけあふれだした私情」には大騒ぎしました。ラブすぎます。
 二次創作を載せているサイトが多いといいのですが、ほとんどないのが
寂しいところです。面白いといっている方は多いんですけどね。

詳細を見る

過去ログ