眼鏡執事よお前もか!
 ◆「レイトン教授VS逆転裁判」かぁ。思い切ったというにしては内容に「やや」ぐらいは
接点があるような気もするし? というコラボが発表になったなぁ。
 レイトンシリーズは遊んだことがないのですが、こちらは推理にパズル的な要素が
強いとか聞いています。絵柄から受ける雰囲気がレトロで素敵ですよね。
 逆転裁判のナンバリングタイトルが出るのなら3DSごとお買い上げしてもいいの
だけれど、コラボ企画だと考えてしまうなー。
 ◆「幻想のアヴァタール」人気投票が始まっています。
 すでに中間発表が出ているのですが、私の好きキャラは全員健闘してました。
 冬コミに受かればサントラを配布予定とか。
 欲しい。欲しいぞこれは。
 ◆2010年4月19日の日記に「虚淵さんが魔法少女物アニメのシリーズ構成」
という記事を書いたんだが、その時点ではネタだってことに落ち着いたんですよね。
 が、どうやら時期がきたらしく情報解禁。このお話は本当のようです。
 どうせならこの瞬間に「悪魔合体かよ」とつっこみを入れたかったな。
 正直リークネタが出てその後には高河ゆんさんとのコラボ発表があった。
かわいらしかったり女性向けだったりする絵柄と虚淵脚本とのギャップに、
そう驚かなくなってしまったんだよな。
 雑誌では公開になっていたものの、web初出という話しのCGが公開に
なっています。ただしAmazonで。
Amazon.co.jp: つばさの丘の姫王 A red and blue moon -finite loop-: ソフトウェア
 これみたら眼鏡執事がさ……眼鏡が眼鏡外してエロスどころに挑んでるんですよ。
 くそ、お前もか、お前も眼鏡を外すのか! ここぞってところなんだからむしろ
眼鏡を外しちゃだめだろう。 眼鏡がキモのキャラが眼鏡外してどうする!
 女性向け眼鏡キャラはここぞってところで眼鏡を外しやがるのがいかんですよ。
眼鏡外して「これが素のままの俺……」とでも言うんか。言うんかー!!!
(女性向けいうてもBLはがんばってる印象がある)
 噂の料理人分身エロは先入観あるせいかギャグに見えてしまった。
 料理人は肌の色がヴィヴィアンと大きく異なっているので、エロになると
コントラストが映えていい。
 という記事を書いてたら公式サイトも更新され、ほぼ同じCGを閲覧できるように
なりました。
 公式サイトではシーンテキストも読むことができます。ただし新人執事との
キスCGはAmazonでのみ掲載。
 シーンテキストを読んだら眼鏡執事が乙女でした。ああ、乙女なら眼鏡外すのも
しゃーないね……めっちゃもったいないが。もったいないが。
 CGをクリックすると差分になって、そちらにもテキストがついています。
 
 原作エピソード。神隠しと聞くと消えた母の手がかりを得られるのではと冷静では
いられないざくろと、そんなざくろの過去を聞き、明るいざくろの意外な一面を見る
総角(あげまき)という話し。
 原作はまだ完結していないもののアニメ用に物語を再構成しており、ちょっとずつ
原作とは違うのだけどそこがむしろ安心。13話ぐらいでまとめるのならこうした方が
いいなって思うことをやってくれます。
 2人だけのミッションで遠出でお泊まり。一部屋で寝起きを共にするという王道
展開なのですが、そこで描かれるのはざくろに手を差し伸べたいのに差し伸べ
られないという、総角のもどかしさでした。
 あーもうこの距離感がたまらなくニヤニヤですよ。
 ギャグも惜しみなく詰め込んでいます。ギャグ担当=総角なんだけどね!
 今回はざくろを必死に追いかけて、武器だけでなくみかんまで持ってきちゃったり
とか、戦い手伝え言われて妖力UPの歌をうたいだすところとか。素でふいたわw
アニメになってよかったと思った瞬間(笑)
 対妖怪の戦闘では人間は戦力差のせいか役に立たないので総角は落ち込むの
だけど、そこにざくろが小声でフォローを入れるんですよね。みかんのお礼をいうのは
照れ隠しです。
はいツンデレのデレ入りましたー!
当人には聞こえないように呟くのがキモですな。









