発表から1年放置されていた企画が動いたゲーム
 ◆ギガンティックフォーミュラのメインテーマがあんまりにも燃え曲で、
アホになる脳内物質がどばどば出まくるなど。
 アニメやゲームのサントラは、絵やセリフと合わさることで最高のポテンシャルを
発揮できるのだと思っているのですが、内容知らないで聞いても脳内に
勝手にシーン再生されるわ。
 iTunesがインストールされてるPCだと、上記の試聴コーナーで少しだけ
聴けます。トラック2のメインテーマね。
 でもこの試聴、あんまいいところを流してないよなぁ。
◆「博物戦艦アンヴェイル」買ってきました。
 
|  | 博物戦艦アンヴェイル (朝日ノベルズ) 小川一水 朝日新聞出版 2010-03-19 by G-Tools | 
 まだ読んでいませんが挿絵とあとがきはチラ見した。
 馬鹿だが、とか文章ならいけるばすとかあとがきで笑った。
 これはおそらく、文章ならば例の都条例が通ってもエロ描写でひっかからず
いけるはずというギャグだよなぁ……
 これ2巻に続くで終わるみたいですね。1巻で終わると思い込んでいたので
うれしい誤算。あと少年が主人公ではなく少女騎士が主人公だった。
 ◆美脚性奴会長 亜衣「こ、この変態! 私のタイツになんてことを……!」 
のDL販売が始まってた。待ってたよー!
 前髪ぱっつん姫カット黒タイツのかわしまりの声生徒会長最高とは
パーフェクトだオーバードーズ。
 しかしDL販売なのにおたかいなー。6000円だものな。
これ通販で中古買って送料払っても、まだ中古のほうがいくらか安いです。
◆Twitterからのリンクをふんだら、とんでもないものが出てきた。
 気の毒なんだけど、あんまりな絵面で笑ってしまう。
 この猫どうるのかな。飼い主の報告が上がったら、またまとめサイトに掲載
されるといいなぁ。
 PS2からPCにも移植された乙女ゲー「放課後は白銀の調べ~急急如律令~」は、
2009年3月18日に「ファンシナリオ作成ツール出すっすよ」と告知されプレサイトが
できたものの、その後音沙汰がなく1年が経過しようとしていました。
このままなかったこととしてシラを切られるかと思いきや、きっかり1年経過
しようとした瞬間更新がかかりましたよ。
以下履歴引用。更新日注目。
『青領舘高校オープンキャンパス』開講!
『青領舘高校オープンキャンパス』の配布を開始しました。
 09.03.18
『青領舘高校オープンキャンパス』公式サイトをプレオープンしました。
なにこの奇跡。
 いや奇跡っつか公式しっかりー。
 
 放課後は白銀の調べ~急急如律令~
 1年放置ってもう企画自体死んでるよなぁ。ゲームも派生CDとか展開し終わって
るし、タイトルの鮮度ももうないんですが、根性見せたってとこか。
 このオープンキャンパスってのはあれか、lightのMalieみたいなもんなのかと。
ユーザーが素材使ってアナザーストーリーを作り、配布していいよってことです。
 放課後は~は購入してまだ手をつけていないのですが、乙女ゲージャンルの
燃えゲーだと聞いて手を出した。キャラクターがキラキラしてなかったのも好感触。
 なんでもコーデックスはライアーソフトと関係があるそうで。うん、住所一緒(笑)
それ聞いたときなんかこう、縁だったのかなぁと思ったな。
(改めてコーデックスのサイトみたら、住所一緒とかいうレベルではなかった。
何度もライアーゲーでスタッフロール見てるのに、何も気づいてなかったんだなぁ)
 今週の更新で私はとっとと体験版2をやっておくべきだと思った。
新たな眼鏡の出現を確認。
そうか、お前も眼鏡か。↓
 追加されたミニストーリーを読んだところ、ふと疑問が。
 このミニストーリーって本編場面の抜き出しだと思っていたのですが、書き下ろし
なんですかね?
 校長先生のミニストーリーがブログパーツの内容と一緒なんですよ。
本編にもあるのならめっちゃネタなんですがw
 いやこれ、書き下ろしだよなぁ……?
 磨伸映一郎さんによる4コマ漫画も始まっています。
 内容が全力で東出タイトルいじってて笑った。ライトノベルも読んでる人に
ご褒美だなぁこれ。




